Category: つれづれぐさ


あと少し

2016年 6月 4日 — 6:16pm

2016.5.06.590

◉入院中に見たかった桜の木に3ケ月振りにようやく対面した。我慢しながらリハビリを続けているおかげで少しつづ足に筋肉が戻って来ていて、杖を持っていれば近所を30分くらい歩いたり出来るようになった。5分歩くのがやっとだつたことを思えば大変な進歩だ。5月から訪問介護やデーサービスに参加しているので沢山の人との出会いが良かった。後は運良くキャンセル待ちが出て早くなった白内障の手術で(6月22日7月6日)目が元に戻れば入院前の生活に戻れるのだが。

コメントをどうぞ »   |   つれづれぐさ

メダカの繁殖報告4

2015年 9月 20日 — 9:03am
20150920-2
◉越冬した2年生のメダカが6月10日に1匹目を初孵化した後、9月5日までに12回目の採卵をした。(本年最後と思われ、赤ちゃんは只今5匹ほど誕生)7月中に100匹近く、8月にも100匹くらい孵化したので10匹のメダカから200匹近くに増えたことになる。その内100匹近くは孫の友達などに嫁入りさせ、残り100匹くらいを分散した水槽で飼育中。
◉Facebookで何もしないとほとんど共食いされるとのアドバイスをいただいていたので、授精したら(マツモや水槽が突然濁ると授精の印)藻から卵の付いた部分を小さな採卵水槽に入れ、孵化して5ミリほど成長したら年少組槽へ(写真左)、さらに15mmほど大きくなると年長組槽へ(写真右)移動させ、親と対抗出来そうな2cmほどになると3年生・2年生との同居槽へ。今の所この育て方だと1匹も減ることなく育っている。

コメントをどうぞ »   |   つれづれぐさ

メダカのベビー3

2015年 7月 30日 — 9:44am
20150730

 

◉6月後半からメダカの採卵を5〜6回した。5〜10mmくらいに成長したのが50匹くらい、別の水槽には孵化したばかりの1〜3mmのがうじゃうじゃいてハッキリ数えられないが多分50匹以上はいる。別の採卵した藻を入れたビンにはチッサイのが未だに次々生まれて来ている。

 

◉3年ものの雌が産卵して2匹死んだが世代交代は見事に果たしたようだ。共食い防止のため親とは別の水槽2個に分けて約100匹を室内で飼育。毎日のエサやり、水がえ、卵発見など結構面倒だが初体験なので楽しくハマっている。(^_^;)

コメントをどうぞ »   |   つれづれぐさ

メダカのベビー 2

2015年 6月 28日 — 10:13am
20150628

 

◉蓮を育てるための鉢に飼ったメダカのベビーが孵化して1週間あまり ^o^ 。去年産まれて年を越したヒメダカから30〜40匹産まれたようだ。毎朝エサをやりながら観察していると早く孵化していたものは5mmくらい、1mmくらいだったのが2mmくらいに成長して独特の動きで元気に泳いでいる。左上の甕に3年もののヒメダカ4匹と黒メダカ1匹(4cmくらい)、左下の鉢には2年もの(3cmくらい)の同じ種分けの5匹、計10匹飼っていて、ベビーを見た後だと緋鯉のように大きくみえる ^o^。

 

◉facebookで100匹産まれても共食いするため数匹しか生き残れない(^_^;)、と教えていただいた。それでは余りに可哀想なのでリスクを少なくするため孫の友達に10匹づつ嫁入りさせた。netで調べると自然界では1年が平均寿命らしく、運良く冬を超したメダカたちは5月~6月頃に産卵し産卵後には寿命を終えてしまうらしい。でも人が大事に飼育すると2~3年は生きることができ、なんと最長では5年程度まで生きることができるらしいので、すこしでも長生きさせたいものだ。

コメントをどうぞ »   |   つれづれぐさ

ページの先頭へ戻る